新しい学年に進級するまでに学習しておくべきこと
2025/03/14
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
本日は進級するまでに学習しておくべきことについて書いていきたいと思います。
1. 基礎の復習
進級前に、前の学年の内容をしっかり復習しておくことは非常に大切です。
特に算数(数学)や国語、英語などの基礎的な知識がしっかり身についていることが、
新しい学年での学習をスムーズにします。
2. 次の学年での内容を少し先取り
進級後に学習する内容を少しでも予習しておくと、
進級後の学習がより理解しやすくなります。
3. 自主学習の習慣をつける
学年が進むにつれて、自分で学習を進める力が求められます。
自主的に勉強する習慣をつけておくと、進級後もスムーズに学習を続けられます。
方法:
毎日の少しの時間を使って、予習や復習をする
学習内容を整理してノートにまとめる
目標を立てて学習計画を立てる
4. 生活習慣の整備
学年が進むと、時間管理や計画性が重要になります。
進級前に生活習慣を整えておくと、勉強に集中しやすくなります。
5. 心の準備
新しい学年に進級することに対する不安や期待があるかもしれません。
そのため、気持ちの準備をしておくことも重要です。
進級前にこれらを意識しておくことで、次の学年でのスタートがしやすくなり、
自信を持って学びを進められるはずです。
良い状態で新しい学年をむかえることができるよう、春休みも頑張っていきましょう!
----------------------------------------------------------------------
ITTO個別指導学院 南春日丘校
大阪府茨木市南春日丘2-9-19 1F
電話番号:072-630-0152
ITTO個別指導学院 JR茨木駅前校
大阪府茨木市中穂積1-2-44
電話番号:072-631-6620
ITTO個別指導学院 伊丹昆陽校
兵庫県伊丹市昆陽南1-10-2
電話番号:072-771-1721
ITTO個別指導学院 伊丹南野校
兵庫県伊丹市南野6-4-18
電話番号:072-771-1701
ITTO個別指導学院 大阪西淀川大和田校
大阪府大阪市西淀川区大和田2-1-14
電話番号:06-6477-7071
茨木市のITTO個別指導学院 南春日丘校
茨木市のITTO個別指導学院 JR茨木駅前校
茨木市の対象が幅広い個別指導
----------------------------------------------------------------------